1
長いの読みたくない人への要約:
・「模擬PK」された、ただし、現行仕様上何ら問題がない。 ・しかし俺にはその仕様自体が疑問である。 ・動機はいわゆるポルヘイトであろう。 ・相手側からすれば「嫌なら模擬ONするな」で終る話であろう。 ことのあらまし: 昨晩、秘境探検レースのあと、引き続き安全海域化していた東地中海で模擬戦を仕掛けられた。相手はイスパのPK3人艦隊、こちらはイスパ1(俺)、イング1、ポル3。計2回交戦され、ポルの艦隊メンバーを中心に沈められた。おれは殆ど手出しされなかった。 確認しておくべきこと: 少なくとも相手側からは、こちらの「艦隊」が模擬OKにしている状態に見えた、従って模擬戦が可能であった。すなわちこの模擬戦は、仕掛ける側に関しても、現行システムの面から言えば何ら問題がない。 仕様の疑問点: こちらの艦隊は、提督兼牽引役の俺は、模擬戦不許可状態であった。一方で、艦隊メンバーの少なくとも一人(牽引されている)は、模擬戦許可状態にあった。つまり、艦隊メンバーの少なくとも一人が模擬戦許可状態ならば、その艦隊に対して模擬戦を仕掛ける事が可能な状況が(何らかの条件の元で)存在するということになる。戦闘が艦隊戦であるこのゲームにおいて、艦隊メンバーの全員の同意がない状態で模擬戦が可能となっているこの現行仕様は、甚だ疑問である。 模擬戦自体の意味に関する考察: タイトルで「模擬PK」と書いた通り、今回の模擬戦は見かけ上は双方同意の模擬戦であるが、その内実は模擬という仕様を利用した一種のPK的行為であると考える。その根拠は、ポルメンバーを中心に狙われた事、俺(イスパ)は殆ど見向きもされなかったこと、相手側の少なくとも一人は日頃からいわゆる「ポルヘイト」を公言していること、という3つの間接的証拠と、下記ログ(相手の一人と俺のTELL)による直接的証拠である。
ログを読めば分かるように、交戦の理由として「ポル国籍が含まれていた」事を、少なくとも理由の一つとしてあげている。加えて、イスパニアだけなら交戦していないとも明言している。 すなわち、今回の模擬戦は、危険海域でポル国籍を対象とした、いわゆるポルヘイトに基づくPKと、その意味において同等のものであると俺は結論付ける。なお、安全海域での模擬なので収奪できない、従ってPKには当らない、という議論は、この場合大きな意味を持たないと推測する。なぜならいわゆるポルヘイトを動機として行われるPKである以上、その目的はポル国籍をPKするという行為それ自体に大きな意味がある。すなわち危険海域でのPKの結果として「稼ぐ」ということは、この動機の上では副次的な意味、要するに「ついで」でしかないと考えるからである。 感想その他: (1)今回の「模擬PK」行為に関して、現行仕様上は問題がない。但しその仕様には疑問があるので、後ほどGMに問合せると共に、修正案を提示する。 (2)交戦して来た相手に対しては、「おまえらひまだなあ」「せっかく努力して鍛えた海事スキルやいわゆるプレイヤースキルをこんな事に使うなんて、もったいないんじゃない?」「今の本当に面白かった?」「ていうかヘイトって何?そういう自民族中心主義=排外主義に基づいた武力行使って、めっちゃかっこ悪くねぇ?」などと思うのであるが、相手側の立場に立てば「嫌なら模擬ONするなバロスwww」「大きなお世話だっつーの、あんた何様?」という事になるであろう。要するにすれちがいであり、そんな事は相手も分かっていることであろうから、現段階ではこれ以上書くことはない。 念の為付言するなら、危険海域でのPK自体は、俺は一般的な意味では肯定する。多いにやればよい。ヘイト云々を動機にしたPKについては( ´,_ゝ`)プッ とか思うが、それはそれとして自分の責任においてやればよい。 上記(1)に関しては、この記事自体が既に長すぎるので、稿を改めて後日掲載する。 ▲
by yanapong
| 2006-06-24 11:08
| 大航海
いつの間にかフレンド登録が100人越えました。んでフレンド登録の上限って128人だっけ? それほど困りはしないけど、まあもう少し増やしてもらってもいいとも思う。ただ、人数増やすと表示の時間がかかるのが、ちょっとね…。どちらかというと、人数は現行のままで、並べ替え機能を入れて欲しい。たとえば「国別」「職業別」「ログイン中か否か」「各Lv」「名前順」など、ちょっと考えただけでもいろいろ並べ替えのキーとなる項目は思い付く。この辺の機能拡充を求めたいね。
さて、それとは全然関係ないけど、測量が14になったよ!ヽ(´▽`)ノ ![]() んでも、測量がここまで上がっても、別にすごい恩恵はないんだよねwww まあ、ここまで上げてるアフォも少ないだろうから、これはこれで面白いんだけど。 というわけでスキル調整がおわったので、めでたく海事に再々転向。最初はサムに乗りたくて。次は探検ジベに乗りたくて。そして今回は軍ジベに乗りたくて、転向です。しばらく海事して過ごしまっす。あと7Lvかな。 イベントって程じゃないけど、海事のあとやりたい事メモ: ・遺跡巡り ・ハゲサミットw ・生物と宗教クエ ▲
by yanapong
| 2006-06-20 11:27
| 大航海
日本のかなりの人達がガッカリした、ワールドカップ日本vsオーストラリア戦の終了直後、このところ頑張っていた地理学がとうとうR12になったぞおおおお!ヽ(´▽`)ノ
![]() 試合中も見ながらラストスパートかけてたw これで師匠に地理学は並んだ…のかな?あれ?もしかして師匠もう13ですか? 先のバルシャ大海戦で軍ジベもらっちゃったのもあって、心は海事へ向いています。しかし転職にあたって、実はもう一つ大きな壁があったのよ。それは……測量。地味にR13ある(このランクにはたいした意味はないw)測量なんだけど、あと少しでR14になってしまうので、ここで切り捨てるのはもったいないわけで。あと少しというのは、具体的には現時点であと熟練1400くらいかな。 ところで測量の上がり方についてだけど、俺の知っている範囲では、測量スキルを発動している航海日数が増えるタイミングで上がるみたい。だから極論言えば、造船の人達と混ざって浮いててもOK。んで、どのくらい増えるかというと…俺の場合はどうやら1日あたり2増える。ってアンタ2ですかorz つまり、残り熟練÷2=ランクUpまでの航海日数(測量発動込み)、なのね。よーするに、あと700日ですよ!ヽ(`Д´)ノ でもこれでも、この数日頑張って、少しづつ積み重ねてここまで来てるんだよ。スタート時点ではあと1000日航海って言ってたからねw というわけで、ただ浮いてるだけってのもアレなんで、ひたすら細かくでも長距離でも移動してクエやってるよ。ついでに西アフリカで宗教開錠とか生物とか受けたり。せっかくだからまだやってないのとかカードもらってないのとかを中心に、いろいろクエ受けるいい機会だと思うことにしよう(´∀`)b うむ、前向きに考えると(・∀・)イイネ!! ▲
by yanapong
| 2006-06-16 09:56
| 大航海
ついに来ましたバルシャ大海戦@Z鯖!
大海戦やオスマンと重なって延期が続いてたんだけど、ようやく実現しました。 もともとは「バルシャ王決定戦」のオマージュとして企画された(と俺は理解している)ネタなんだけど、それよりも単純に「100隻のバルシャが見たい」というのが俺の中ではいいアオリだなーと思ったですよ。実際あの言葉に萌えたって人も何人か聞いてるし。 しかし、運営側(俺はわっしょいスタッフじゃないけど、今回は個人的に協力してます)から見ると、開始直前までは決して安心できるイベントじゃなかった。ナイスな宣伝サイトを作ったまではいいんだけど、事前エントリーが少ない点が一番運営側としては不安だったみたい。当日19時過ぎてもなかなか人は集まらない。「だめかも…」なんて声も聞えてくる。それでも地道な宣伝をそれぞれがやった効果(おれも勝手に、おねーさんラジオで宣伝してもらいました。ありがとう!)なのか、20時を越えた頃から徐々に集まり始め、NやEからの参加も併せて(おそらく15人くらいは来てたと思う)、21時には凄い人だかりになってキタ━(゚∀゚)━! 提督チャットが1つではあふれたので、どんなに少なく見積もっても20艦隊=80人はいるはず。実際には、アオリ通り100人いたんじゃないかな。色ネや有名軍人さんもきてくれてて、ホントありがたい。 事前準備は結構してるんだけど、それでもトラブルや遅延は発生する。特に事前エントリーが圧倒的に少なく、現地で提督を一人一人拾いあげる状況となったため、提督チャット編成は大変だったみたい。あと、全体説明開始までは時間どおりだったけど、そこでちょっと時間が押しちゃったのと、提督への説明と陣営編成がちょっと時間かかってたので、大海戦開始が大きくずれ込んじゃったのは反省点かな。40分ズレは、運営側からみれば、それでも頑張ったほうだとは思うけど、参加者としてはやはり「まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン」となるのは当然。次があったら頑張ろう! 実際の大海戦は、マジおもすれー! なかなか熱いっすよ! もちろん完全に同じ条件にはならないわけで、たとえば砲術とか剣術とか強い人はやっぱり威力も高い。そこも含めて、海事ろくにやってない俺みたいな連中もキャッキャいいながら遊べたんじゃないかな。俺はらぎちゃん、砂男くん、Pepと組んだけど、艦隊内で一番多く沈んだぜ!(゚∀゚) (多分次に多く沈んだのはPep) 砂男くんの砲撃がうまかったのと、提督らぎちゃんが踏ん張ってくれたので、2勝0敗3分と負け無しの成績で終われました。満足! ![]() 画像は大海戦終了直前の戦場(一部)。こんな感じでわらわらしてましたw ただ、一点だけ。撤退で引き分けというルールがあったので、今回は戦略的撤退が可能だった。これは確かに有効で、ウチの艦隊も故意に使ったし使われた。ルール上アリなので問題ないんだけど、でもやっぱり、実際にやるとちょっと後味悪い気がしますた…おれだけかな?w リングアウトは負けっていうルールにしてもいいかなと思った次第。 無事戦闘時間終了となり、集計待ちの間はE鯖から来てくれたLSLの連中とライブして遊んでましたw そして結果発表……一位白組!ってうちらじゃん!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! MVP艦隊は勝ち数すごかったね。殆どそこのおかげです!ありがたや~。 最後に賞品山分け大会だったんだけど、らぎちゃんがここでも大活躍、くじ引きでMVP艦隊に次ぐ2番手をゲットしましたよ!(´∀`)b おかげでワタクシ、なんと「-18%ローズウッド製軍用ジーベック」なんぞもらってしまいましたwww ありがたやありがたやー!あんなに沈んだのに!!1! しかもまだ乗れません!しゃふさん見習って海事修行しなきゃな…あと8Lv……。 ここで中の人が力尽きてしまい、イベント最後まで見届けられませんでしたが、ホントもりあがって良かったよ。来てくれたみんなありがとう、スタッフのみんなお疲れ様! …そういえば、賞品山分け中って、もしかして腹筋公演とか突発でやってたの?w ![]() 記念撮影。これでも全員が入っているわけではありません。 ▲
by yanapong
| 2006-06-10 10:36
| 大航海
相変わらずオスマン侵攻の合間を縫って、今度はカリブで地理上げしてます。
![]() っとこれまた間違い。ついやったことなくて出来るようになった生物クエがでちゃって…。 地理は、残り4760まで来たよ。一歩一歩近づいていく感じがいいね。しかしカリブの地理クエだと、20数分で熟練50or66。1時間で3つは出来ないので、時間辺りに直したら100ちょい。書庫がないのも厳しいね。というわけで、地理熟練を稼ぐという意味のみで言えば、インドの方がより上げやすいということが、改めてわかった。もっともカリブだと採集も楽しいし、Z鯖の場合は比較的PKも少ないという利点もある。この辺はトレードオフですなあ。 そしてオスマンさん。今日はグレン・スコシア(塩さんらぎちゃんあべさん)+2(ウェルダン、俺)という艦隊でした。戦功は64、3回のうちで一番多かった。写真は終了後の記念撮影。 ![]() 不穏な発言がありますが、気にしない。 大海戦はあまり興味が無い俺だけど、こういった、みんなでわいわいやるのは(・∀・)イイ!! ▲
by yanapong
| 2006-06-04 12:06
| 大航海
オスマン
![]() っと、これは間違い。いや、せっかくヨーロッパに戻ってきたのに、やってなかった「猟犬」が出たのでついアフリカへ…。 ともかく頑張って、今は残りが、えーと、5400くらいだったかな?そんくらい。まだまだいける!カリブでもちょっとがんばってみよう。 で、オスマンさんですが、今のところZで2回、Nで1回出ました。もともと俺は戦闘からっきしな人なんで、戦功も大したこと無いけど、ログさらってみると Z1回目:19 N1回目:12 Z2回目:11 でした。でも戦功の多寡は実際関係ないのよね。艦隊メンバーでわいわい楽しめればOKなので、その意味では昨日のZ2回目(裸族・家畜艦隊)も、Z1回目(園児引率艦隊)に劣らず騒いで暴れて楽しかったです。もう一回くらいくるのかね? --- ここから宣伝 --- 友達の
以上のことは、バルシャ大海戦特設Webにて詳しく説明してあります。是非ご一読の上、多数のご参加をお待ちしております。 --- ここまで宣伝 --- ▲
by yanapong
| 2006-06-02 10:30
| 大航海
1 |
© カートライト(thx!)
現在のLv:62/52/51 ![]() Friend's Blog Z's Friend:: [Z] dil se re [Z] のちのちぶろぐ [Z] ザビエル2世の大航海日記! [Z] Anne Diary [Z] 国境は地平線 [Z] ぽりんぽりん物語 [Z] 大道楽時代Online日誌 [Z] 方向オンチの航海日誌 [Z] 情熱の羅針盤 [Z] 如月の大航海日誌 [Z] あなたの海になりたい [Z] おねーさんblog [Z] ひつじオンライン [Z] まるまる日記 [Z] 五つ星レストランinナポリを目指すペギソの日記 [Z] 茶ログ! [Z] 迷い猫漂流記 [Z] ぽっぷらいふ(仮) [Z] Sense of Wonder [Z] 続・ばとこの海☆Z!(ゼット) [Z] マンボウon~ゆ N's Friends:: [N] 帆船のローレライ [N] みすきつきblog [N] 腹筋な日々! E's Friends:: [E] 心に愛と音楽を♪(ロンドンストリートライブ!!) B's Friends:: [B] レントンの夢は夜ひらく! [B] 海の上のぱいなっぷる [B] きなこっこ。 and ![]() ![]() ※昔やってたねとらじ セルゲイ・ヤナポンスキーの輝け!ハゲラジオ 記念に残してあります。 世界遺産
カテゴリ
検索
以前の記事
2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||